旬のぶどう 季節のぶどう

季節ごとに 旬のぶどうを お楽しみください!

下の表は、ぶどうの旬の時期の目安です
-
◎近年の異常気象により、ぶどうの収穫時期が変動しています。
突然の気象変動等で、下表と異なる場合もあります。ご承知ください。
今年のぶどうの生育状況などは、お問い合わせください。
|
収穫時期/品種
|
ぶどうの特徴と平年の旬の時期
(目安) |
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
上旬 |
中
旬 |
下旬 |
上旬 |
中旬 |
下旬 |
上旬 |
中
旬 |
下旬 |
上旬 |
中旬 |
下旬 |
デラウエア
|
小粒で甘くみんなに人気 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サニールージュ
|
きれいな色の甘味系中粒品種 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ベニバラード
|
プラム風味の甘酸っぱい美味しさ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クイーンセブン
|
シャインが親の糖度約25度のぶどうい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早生ピオーネ
|
ピオーネの異変種 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
巨 峰
|
言わずと知れた美味しさ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紅 義
|
赤色甘味系ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出雲クイーン
|
ワイン風味の甘系ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リザマート
|
大粒でサラダ感覚ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シャインマスカット
|
超人気の素敵な味 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ブラックオリンピア
|
巨峰を越えるおいしさ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイオレットキング
|
超人気の素敵な味 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピオーネ
|
大粒の黒色ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ベイジャーガン
|
シルクロードの味わい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紅ずいほう
|
日本的な昔ぶどうの美味しさ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レッドネヘレスコール
|
旧約聖書のぶどうの子孫 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雄宝(ユウホウ)
|
超大粒の黄金色のぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クイーンニーナ
|
シャインと双璧の美味しさ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
安芸クイーン
|
赤い巨峰系ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
瀬戸ジャイアンツ
|
形のかわいい、人気高いぶどう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マスッカトハンブルグ
|
紅茶味の希少品種でとても人気 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クルガンローズ
|
薔薇の模様が出る不思議味ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黄玉
|
一度食べたら忘られぬ、黄金の味。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クイーンマスカット
|
大粒のクイーンセブン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ジェルマスカット
|
さっぱり系ののマスカット味 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイオレットキング
|
変わった形と色のぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
グロスクローネ
|
種無しでピオーネに似て味も最高。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スカーレット
|
赤いシャイン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オリエンタルスター
|
紫の大粒ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ブラックキング
|
黒い大粒ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バラディー
|
さっぱりしたナシ味のぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヌーベルローズ
|
中粒だが食べ応えある甘味ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
BKシードレス
|
ベリーAと巨峰の良い所取りの美味しさ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピオーネ
|
言わずと知れた大粒黒色ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アレキサンドリア
|
クレオパオラが愛した美味しいぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マイハート
|
ハート形の晩成ぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士の輝き |
黒いシャインマスカット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本甲斐路 |
i一度は食べるべき美味しいぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ほほえみ |
色も味もやさしいぶどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旬のぶどうの特徴と食べごろ時期のご案内 |
7 月 |
8 月 |
9 月 |
10 月 |
(他にも多数、おいしくてめずらしいぶどうを栽培しています。) |
〔 色々な旬のぶどうが あるから 色々と味わえます!! 〕
<早川園のぶどうは 「五感」のすべてを使って 楽しんでください>
1)見て楽しむ ○宝石のように赤・黒・白・青など綺麗な粒○ゴルフボール以上の大きな粒
○30p以上の巨大房○かぼちゃ型の粒○ぶどう棚の木漏れ日 など
2)触れて楽しむ ○ずっしり重いぶどう○かわいいぶどう○三日月形に尖ったぶどう など
3)香りを楽しむ ○甘い香り○すっぱいにおい○ワイン臭○えもいわれぬ香り など
4)歯と耳で楽しむ ○硬い粒を前歯で噛み切る○粒を種ごと噛み潰す○奥歯ですりつぶす
○歯ごたえのよいぶどうはカリカリと○皮離れのよいぶどうはツルリンと
○熟しきったぶどうはクチュと○果汁のおいしさをチュ−チュー吸う など
5)食感で楽しむ ○口中をくすぐるグミ状の粒○口から溢れそうなジュウシィーさ など
6)舌で楽しむ ○特産のおだやかな甘み○おとなの苦味○不思議な味○紅茶味 など
7)名前・由来で楽しむ ○シルクロードぶどう○クレオパトラのぶどう○旧約聖書のぶどう など
8)早川園の七不思議を楽しむ ○知る人ぞ知る早川園七不思議!を体感してください

 |
美味しいぶどうをご用意してお待ちしております。
 |
|